お知らせ
  1. Home
  2. お知らせ
  3. 作者別: honbu

ハッピーフェスティバル(発表会)の未就園児クラス保護者の見学について

2月19日(土)・20日(日)のハッピーフェスティバルは予定通り行います。

2月19日(土)8:20~13:50

2月20日(日)8:20~13:00

両日上記の時間内でお好きな時間に来ていただいて構いませんが、まん延防止等重点措置も延長されましたので、短時間の見学にご協力下さい。

来園の際は、保護者・お子様ともにマスクの着用をお願い致します。

またお子様1名につき保護者の方1名(弟妹可、小学生不可)の観覧でお願い致します。

幼稚園エントランスに未就園児クラス名簿を用意しますので、検温・体調の変化の有無等の記入をお願い致します。

みんなで力を合わせたサッカー大会

12月に年長さんはサッカー大会を行いました。

この日の為に約1か月、チームを決めたり、勝てる作戦を考えたりと、たくさんの話し合いをしてきました。

当日は、一生懸命にボールを追いかけてシュートしたり、入れさせないためにゴールを守ったり、必死になる姿がたくさん見られました。

みんなの心の中に優勝に代わる『ふしぎなきもち』が大きくなったと思います。

保護者の皆様たくさんの応援をありがとうございました。

にんじゃいるかなぁ~

11月に大庭城址公園にいってきました。初めて年中さん・年少さんだけでの園外保育。

年長さんがいないけど、年中のお兄さん・お姉さんよろしくね!!

「昔はお城があたんだよ~」とみんなでお散歩をしていると、何やら怪しい巻物が・・・。

開いてみると忍者のシノビマルからのお手紙。そこには『みんなで力を合わせて修行せよ』と書いてありました。

みんなでどんぐりとしゅりけんをを見つける修行を行いました。

キラキラに光るどんぐりとしゅりけんに大喜びのみんなでした。

年中さんもたくさんお手伝いしてくれ、少し成長したお兄さん・お姉さんの姿が見られました。

大きいおいもたくさん掘ったよ!!

10月下旬~11月上旬でお芋ほりに出かけました。

腕まくりをしてみんな準備完了。

『いっしょうけんめい、おいもほるぞー!!オー!!』とみんな一斉に掘り出し大きなお芋をたくさん掘り出していました。

自分の顔よりも大きなお芋やラグビーボールみたいな太っちょお芋などなど、みんな頑張って掘っていました。

袋に入りきらないほどのお芋をみんなお家に持ち帰りました。お味はどうだったかな?

お芋ほりの帰り道は、引地川親水公園で遊んで帰ってきました。

久しぶりの公園での遊びにみんな大満足でした。

保護者の皆様、お芋の袋づくりのご協力ありがとうございました。

JA遠藤の方々、今年もたくさんのお芋を育てていただきありがとうございました。

リレー大会!!

10月29日にミズノフットサルプラザ藤沢でリレー大会を行いました。

今年は年中さんも参加して行いました。来年の練習ということもあったのですが、みんなルールをしっかりと理解して、バトンを繋いでいました。

年長さんは、1位を目指しどのクラスも、どのグループも気合十分!!

負けて悔しがり涙する姿、1位を手にして大喜びする姿、声をからしながら応援する姿などなど、とてもいい瞬間がたくさんありました。

保護者の皆様、たくさんの声援をありがとうございました。

場所を提供していただいたミズノフットサルプラザ藤沢の皆様、とてもいい大会が行えました。

ありがとうございました。

秋の運動会!!

10月16日と23日に幼稚園にて秋の運動会を行いました。

年少さんのダンスはとってもかわいく、本物のフルーツのようでした!!

年中さんのお祭りダンスはおおきな声で掛け声を出していてかっこよかったです!!

年長さんは『さすが!!』という組立体操で、真剣な表情でやっていて、感動しました!!

延期になり子どもたちのモチベーションが心配されましたが、一人ひとりが気持ちを高め前向きに取り組み、とてもいい運動会になりました。

子どもたち同様、先生たちの『ふしぎな気持ち』も大きくなりました。みんな、どうもありがとう!!!

 

サッカー体験!!

年長さんが9月3日(金)・7日(火)にミズノフットサルプラザ藤沢でサッカー体験をしてきました。

ミズノのコーチに広いグランドで体を動かすことの楽しさや、ボールを使って遊ぶことの面白さなど経験することができました。

普段なかなかボールで遊ぶことが少ない女の子も積極的に動いて、ボールを触っていました。

12月のサッカー大会に向けて、いい準備ができました。

コーチの方々、楽しい遊びをありがとうございました。