年少親子遠足 Posted on 2023年10月6日2023年11月6日 by honbu 9月21日に新林公園で親子遠足を行いました。 通いなれた子も多い新林公園だったので、安心してクイズラリーを楽しんでいました。 園長先生の待つゴールでは、ご褒美シールがもらえました。 保護者の皆様、暑い中ご協力頂きありがとうございました。
年中親子遠足 Posted on 2023年10月6日2023年11月6日 by honbu 9月19日に日比谷花壇フラワーセンターで親子遠足を行ないました。 お花の妖精さんのお手伝いで、クイズラリーをすることに・・・。 様々なお花を見つけ園長先生の待つゴールでは、ご褒美のシールがもらえました。 保護者の皆様、暑い中ご参加頂きありがとうございました。
辻堂海浜公園(モノレール) Posted on 2023年9月19日2023年11月6日 by honbu 9月の園外保育は辻堂海浜公園。 大船駅からモノレールに乗り、江ノ島駅まで行き、そこからバスに乗り辻堂海浜公園まで行きました。 みんなで乗るモノレールはまるでジェットコースターみたいで、車内では必死に手すりに掴まったり、揺れを楽しんでいたり、トンネルに入ると「キャー」と叫ぶ子もいました。 辻堂海浜公園では、小田急線の車両にみんなで座ってみたり、広場で鬼ごっこをしたりと、暑い天候でしたが楽しんでいました。
夏祭り!! Posted on 2023年9月10日2023年11月10日 by honbu 8月24日・25日に夏祭りを行いました。 浴衣や甚兵衛姿のお友だちも多く、夏祭りを彩ってくれていました。 みんな、かき氷を味わったりヨーヨーつりを楽しんだりしていました。 大道芸ショーでは大笑いしたり、大きな一輪車の技などに息をのんだり、みんなの様々な姿が見ることが出来ました。
むらおかナイト!! Posted on 2023年9月6日2023年11月6日 by honbu 年長さんは7月19日・20日にむらおかナイトを行ないました。 みんなでカレーを作ったり、ドラム缶風呂に入ったり、花火を見たりと幼稚園で夜を過ごす貴重な体験が出来ました。 翌朝の子どもたちの自信に満ち溢れた顔は、とてもいい顔をしていました。 4年ぶりに幼稚園に泊まったむらおかナイト!!大成功でした。
すいか割り Posted on 2023年7月31日 by honbu 夏の行事といえばすいか割り。 今年もみんなで力を合わせてすいか割りを行いました。 各クラス思考を凝らした目隠しで、みんな楽しみながらすいかを割っていました。 とっても甘く瑞々しいすいかをたくさん食べました。
海の園外保育 Posted on 2023年7月31日2024年5月9日 by honbu 6月と7月に海に園外保育に行ってきました。 梅雨の晴れ間を狙っていき、4回とも最高の天気でとても楽しい園外保育になりました。 波打ち際で波と戯れたり、少し水深の深いところまで泳いで行ったり、砂浜で穴掘りをしたり、ヤドカリや貝を集めたり、様々な姿が見られました。
動物園の遠足 Posted on 2023年5月30日2023年6月8日 by honbu 5月18日に年長さんが金沢自然動物公園に遠足に行きました。 この日の為にコアラざわくんからの動物クイズをたくさんクリアして、動物博士になった年長さん。 動物園では調べた動物を見ながら、みんな大興奮でした。自分たちで作った地図でスタンプラリーも楽しみました。
新林公園の園外保育 Posted on 2023年5月20日2023年6月8日 by honbu 年長さんと年中さん縦割りで新林公園に園外保育に行きました。 年長さんは片瀬山北公園から山道を40分かけてハイキングをしながら新林公園へ向かいました。山道では、たくさんの植物や昆虫を見つけたり、獣落とし(ししおとし)という落とし穴を見たりもしました。 公園では大きなアスレチックやターザンロープでも遊び、今年初の縦割り園外保育を楽しみました。
よもぎつみ Posted on 2023年5月15日2023年6月8日 by honbu 4月25日・27日に年長さんが引地川親水公園によもぎつみに行きました。 たくさんの葉っぱがある中、葉っぱの裏をめくったり、においをかいだりしてよもぎを見つけ、たくさんつみました。 よもぎつみの後は、ザリガニ釣り。まだ水が冷たくザリガニはなかなか見つけることができませんでしたが、藤沢メダカがたくさん泳いでいるのを見ることが出来ました。 つんだよもぎでよもぎ団子を作りました。