最後の園外保育(里山公園) Posted on 2019年3月9日2019年3月22日 by honbu 今年度最後の園外保育、里山公園に行ってきました。 ローラー滑り台に、トランポリン、少し早い春を見つけたり、最後の園外保育を楽しんでいました。
おにはそと!!ふくはうち!! Posted on 2019年2月27日 by honbu 2月1日に幼稚園で豆まきを行ないました。 むらおか幼稚園の鬼はとっても怖くて有名!! 園庭で走り回って逃げたり、果敢に鬼に向かって豆を投げたりしていました。 お部屋の中では、握手をしたりお話を聞いたりと最後には仲直り!! 見た目は怖いけど、みんなのことを考えている鬼さんでした!!
芝滑り!!さいこー!!! Posted on 2019年2月13日 by honbu 1月に最後の縦割り園外保育で芝滑りに行ってきました。 お家の人と一緒に手作りしたソリで急斜面や緩斜面を思い思いに滑っていました。 寒い冬の時期に、大汗をかいて遊んでいた子もいました。 お父さん、お母さん、素敵なソリをありがとう♡
ぺったん、ぺったん、おもちつき!! Posted on 2019年1月21日 by honbu 12月18日にお餅つきをしました。 みんなで力を合わせてお餅をついたり、お父さんたちの餅つきを「がんばーれ!!、がんばーれ!!」と応援しました。 お父さんたちがついてくれたお餅はとっても柔らかくて美味しかったです!! つきたてのお餅はやっぱり最高だね!!
サンタさんがやってきたー!! Posted on 2019年1月21日 by honbu 12月13日にむらおか幼稚園にサンタさんがきました。 2週間前に幼稚園に1通のお手紙が届き、まだかまだかと首を長くしていたみんな!! 1人1人手渡しでプレゼントをもらいました。 恥ずかしくてサンタさんの顔を見れない子、感激してびっくりした表情をする子など様々な姿が見られました。 一生忘れられない思い出となりました。
サッカー大会!! Posted on 2018年12月22日2018年12月21日 by honbu 12月3日・4日に年長さんのサッカー大会がありました。 約1か月にわたり、子どもたちで話し合いを進め、チームを決めたり、勝つためにはどうしたらいいのか?という作戦をたくさん考えて サッカー大会にのぞみました。 一生懸命ボールを追いかけて走る姿や、ゴールを守る姿、友達を応援する姿、自分で考えて動く姿などいろいろな姿が見られました。 当日は、保護者の方、年中さんの応援も、みんなの背中を押してくれました。 勝っても負けてもみんなの『ふしぎなきもち』はとても大きくなりました!!
大庭城址公園へ!!しのび丸を見つけよう! Posted on 2018年12月12日2018年12月11日 by honbu 11月に年中さんと年少さんだけで初めての園外保育!! 大庭城址公園に着くと忍者のしのび丸からのお手紙が、、、。 『カラフルドングリとカラフル手裏剣が公園のどこかに隠してある。みんなで見つけるんだー』というしのび丸からの修行が書かれていました。 そこで、公園中を探し回りカラフルドングリとカラフル手裏剣をゲットすることに成功しました!! その後は、落ち葉を集めたり、ドングリをひろい集めたりと秋の自然を満喫しました。
大きなお芋掘ったよ!! Posted on 2018年11月22日2018年11月19日 by honbu 運動会が終わった翌週からお芋掘りに行きました。 手を真っ黒にしながら土を掘って、大きなお芋・細長いお芋・小さなお芋と、 みんな袋に入りきらない程のお芋を掘っていました。 掘ったお芋もはお家に持ち帰ったり、後日幼稚園で焼き芋にして、おいしく頂きました。
頑張った秋の運動会!! Posted on 2018年11月22日2018年11月19日 by honbu 10月20日(土)に村岡小学校で秋の運動会を行いました。 年少さんのかわいいダンス、年中の力の入ったよさこいダンス!! そして年長さんの組立体操やリレーは、子どもたちの真剣な眼差しに感動しました。 お家の人からたくさんの拍手をもらったみんなは不思議な気持ちが大きくなったね。
辻堂海浜公園に行ってきたよ!! Posted on 2018年10月26日 by honbu 大船駅からモノレールに乗り目白山下駅まで行き、そこからバスに乗り辻堂海浜公園に行きました。 ジェットコースターのようなモノレールに大興奮しながら、楽しんでいました。 公園では広い芝生の広場で遊んだり、小田急線の車両に乗ったりしてきました。